資源描述:
《關(guān)于日語動詞する的習得研究》由會員上傳分享,免費在線閱讀,更多相關(guān)內(nèi)容在學術(shù)論文-天天文庫。
1、摘要第二語言習得研究作為語言學研究的重要方面,吸引了許多學者的注意。在這之中,由于與“する”相關(guān)的日語“サ變動詞”和漢語有很大的相似之處,所以關(guān)于日語“サ變動詞”的研究受到了人們的重視。本文基于以漢語為母語的日語學習者的中介語語料庫,對學習者的“サ變動詞”的習得情況進行了考察。到現(xiàn)在為止的先行研究基本上都偏向于考察中日同形語的“サ變動詞”,特別是對“~をする”這一類型的“サ變動詞”的習得研究至今還是空白。為了更加全面把握日語“サ變動詞”的使用情況,本文收集了日語學習者從入學之后的四個學期的作文語料進行了縱向調(diào)查。全文由以下幾個部分構(gòu)成。第1章是緒論,交代了本文的研究背景、先行研究、研究方法和
2、目的。第2章首先介紹了本文所用到的語料庫,接著從動詞的意義和語法范疇的立體構(gòu)造規(guī)定了本文“サ變動詞”的研究范圍。第3章考察了“單純サ變動詞”的習得情況,介紹了“單純サ變動詞”的總詞數(shù)、區(qū)別詞數(shù),并對其正用和誤用進行了考察,分析了其產(chǎn)生誤用的原因。第4章的構(gòu)成和第3章一樣,從“復合サ變動詞”的總詞數(shù)和區(qū)別詞數(shù)入手,接著考察其正用和誤用,并對其誤用的原因進行了探討。第5章是結(jié)論,對本文進行了總結(jié),并對日語教育提出了幾點看法,最后提出了今后要研究的課題。通過分析探討,發(fā)現(xiàn)教材和教師對初級日語學習者習得“サ變動詞”有很大的影響,同時發(fā)現(xiàn)以漢語為母語的日語學習者由于自己有一定的漢語知識,所以喜歡用漢語
3、復合“サ變動詞”。但是由于漢語和日語的差異,學習者也出現(xiàn)了很多錯誤。所以,要重視教材和教師的作用,要運用更合理恰當?shù)慕虒W方式來使學生學到更準確的日語知識。但是,關(guān)于“サ變動詞”時和體的習得,亦或“サ變動詞”的僵化現(xiàn)象,本文沒有涉及,將在今后的研究中進行探討。關(guān)鍵詞:單純サ變動詞;復合サ變動詞;正用;誤用II要旨第二言語習得研究は語學研究の重要な課題の一つとして、今まで、數(shù)多くの研究者の関心を集めてきた。この中には、「する」に関係する日本語のサ変動詞をめぐる研究も重視されている。それは日本語のサ変動詞と中國語の漢語は類似點が存在しているからである。本稿では、中國語母語話者の日本語學習者の中間言
4、語コーパスをもとにし、學習者のサ変動詞の習得狀況を考察してみた。今までサ変動詞の先行研究は中日同形語のサ変動詞を中心にして研究する偏りがあり、特に「~をする」のようなサ変動詞の習得研究は空白である。本稿ではより全體的に學習者のサ変動詞の使用狀況を把握するため、縦斷的に考察してきた。データは日本語學習者が大學に入學してから前四學期で書いた作文に出てきたサ変動詞である。本稿は以下のようになっている。第1章は序論であり、本稿の研究背景、先行研究、研究方法と研究目的を紹介した。第2章はまず、本稿で使うコーパスを紹介し、次に、動詞の意味と文法カテゴリーの階層構(gòu)造から「する」の意味範疇を限定した。また、
5、本稿で扱うサ変動詞に関する例文(學習者が書いた文)を紹介した。それから、第3章では、単純サ変動詞の習得について、単純サ変動詞の延べ語數(shù)、異り語數(shù)、正用と誤用を考察した。続いて、誤用の原因も分析した。第4章の構(gòu)成は第3章と同じで、複合サ変動詞の延べ語數(shù)、異り語數(shù)、正用、誤用、また誤用の原因を検討した。第5章は結(jié)論で、本稿のまとめ、教育への提言と今後の課題からなっている。検討した結(jié)果、初級日本語學習者がサ変動詞を勉強する際、教科書、教師の影響が大きいことがわかった。また、學習者は漢語知識の便宜で漢語複合サ変動詞を愛用するなどのことも明らかになった。しかし、中國語と日本語とのずれのため、學習者が様
6、々な誤用例を書いた。そのゆえ、教科書の影響と教師の働きを重視して、多彩な教育ストラテジーを授業(yè)に導入することによって學習者がより正しく日本語知識を身につけると教育への提言もされた。しかし、本稿ではサ変動詞のテンスとアスペクトなどについて考察していなく、また、サ変動詞の誤用の化石化も検討しなかった。これは今後の課題とさせていただく。キーワード:単純サ変動詞;複合サ変動詞;正用;誤用III目次湖南大學學位論文原創(chuàng)性聲明與學位論文版權(quán)使用授權(quán)書.....................................I摘要......................................
7、..................................................................................II要旨......................................................................................................................II